正社員なら、何かトラブルが起きたときにでも会社に助けてもらうことができます。
たとえば、自分には仕事がないときなどでも会社が儲かっていれば給料はフルで支給されるのです。
社会保険などもしっかりと整備されていて、会社が保険料の半分を持ってくれたりします。
しかし、フリーランスというスタイルなら、そういった組織の庇護というものは何も期待することができないのです。
ですから、フリーランスはリスクが高い働き方であると言うことができます。
保険などの自己防衛も、すべて自分でやっていかなくてはならないのです。
法律や税制のことについても、自分で勉強をしていかなくてはなりません。
会社のように、法務部や経理部のアドバイスがもらえるわけではないのです。
けれど、自分の能力次第では正社員をやっているときよりも、大きなお金を得ることができるのもフリーランスという働き方です。成功すればそれだけリターンも大きいので、能力のある人ほどフリーになりたがるという傾向にあります。
成功をしたときの感動は、正社員をしているときよりも大きいですし、お金の面でも人脈の面でも会社員よりは有利になります。
どちらの働き方が自分に合っているのかということをしっかりと考えていく必要があるでしょう。
適性というのは人それぞれ違うものですから、他人の意見を聞くなりして後悔しないように仕事は決めていく必要があります。基本的には、能力があるのならフリーで働くほうがお得になることが多いです。
Leave a Reply