フリーランスの最大のリスクは、法人に比べて社会的信用が低いという点です。
つまり銀行からの借り入れなどが難しく、資金調達が思うにまかせないということです。
新しく何かやろうとすると、まずお金がかかります。
いくら資本金がゼロでもスタートできるとはいえ、営業費くらいは前もって準備しておくべきでしょう。
次に問題になるのが、休日です。
急ぎの仕事を依頼されることがよくあり、断ると次から依頼してもらえなくなりそうで、ついつい、アレもコレもと引き受けてしまい、1カ月も休日なしで働き続け、その結果、過労でダウンということもあり得ます。
しかし、健康な身体があってこその仕事です。
事業を始めたころは、気負いもあって無理しがちですが、半年くらい様子を見て、仕事のペースがつかめたら、独自のフリーランススタイルを築くように心がけましょう。
しっかりとした自己管理こそ、成功への近道ではないでしょうか。
フリーランスの最も大きなメリットは、開業後、仕事を自由にクリエイトできる点でしょう。
例えば、法人の場合には、設立時に決めた事業内容以外は、勝手に行うことができません。
どうしても事業内容を変更したい場合には、再び手続きが必要になってきます。
しかし、個人事業なら、自由に新分野にチャレンジすることが可能なのです。
大きな利益を得ることになったら、有限会社や株式会社として「法人成り」するというのも良いのではないでしょうか。
Leave a Reply